注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

子供が産まれました。 とても可愛く、私自身産まれて初めて生きてきて良かった。この子の為に生きたい。と思いました。 しかし、これから育てていく中で心配がありま

No.1 18/04/27 20:47
匿名さん1
あ+あ-

自己肯定感を育むには、成功体験を増やすことが大切なんだそうですよ。

うちの園ではこれに力を入れてくださっていて、大きなハードルではなく、少し頑張れば手が届く程度のハードルを用意し、成功体験を皆で喜び合い、しっかり褒めてあげることを大切にしてくださっているそうです。

私は、どんなに良い成績でも、ピアノの発表会でミスがなくても、実母から褒められた記憶がありません。
その為か、自己肯定感がすごく低く、全く自分に自信が無い学生時代を過ごしました。

ですが、高校を卒業して一人暮らしを始めると、学校での成績を褒められたり、バイト先で褒められたり…。
最終的には国家資格を取り、仕事で評価され…周りから認められるという経験を通して、徐々に自分に自信が持てるようになっていきました。

「褒められる」ってすごく大事なんだなって身をもって実感したので、私も子供たちは叱るばかりではなく、小さな成功体験も褒めて伸ばしてあげられるように心掛けています。
ちなみに、主人も「なんとかなるよ!」タイプで、そのポジティブさに惹かれて結婚しました(笑)。
息子も今小学生ですが、めちゃめちゃポジティブですよ♪

最初
1回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧