注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

子供が産まれました。 とても可愛く、私自身産まれて初めて生きてきて良かった。この子の為に生きたい。と思いました。 しかし、これから育てていく中で心配がありま

No.2 18/04/28 13:28
通行人2
あ+あ-

子供って、可愛いですよね。今は赤ちゃんですが、笑うようになり、ハイハイできるようになり、歩くようになり、喋るようになると、もっと可愛くなります。

それで、私もまだ1歳半の小さい子を育ててますが

育てていく中で、自分も昔はこうだったのかなー?とか、自分の子供時代を振り返ることがとても多くなりました。

子育てしながら、自分の記憶をなぞっている感じです。

そして、色んな育児関係のネット記事や育児書に触れる機会も多くなりました。

自己肯定感をしっかり持たせるためには?褒めて伸ばすには?優しい子に育てるには?可能性を伸ばしてあげるには?などなど、こうすると人は大きく成長するのか!と単純に読んでいてとても面白いです。

子供のための育児知識のはずですが、読んでいて、これって自分にも取り入れられるな、自分もこうしたら良いな!って、自分の性格を変える方法を、フッと得られたりする事も多いです。

主さんは、私の影響を与えたくない!って仰りますが、多少なりとも与えてしまうものです。与えたくないのに!ばかり強くなってしまうと、与えてしまった!って感じてしまった時に、主さんは母親失格だ…とかなり落ち込み自分を責めて追い込んでしまいそう。

まずは、こうしなきゃいけない!とか、こうしちゃいけない!失敗しちゃダメ!って、自分を縛るのを、やめてみませんか?

まずは、自分の自己肯定感を満たしながら、自分を許し、自分も子供も愛しながら、ゆっくりあたたかく、赤ちゃんと一緒に成長できたらいいなー!って、のんびりと過ごすのが良いと思います。

あとは、周りと比べないこと。自分の中の理想像のハードルを上げすぎないこと。とにかく、のんびりゆっくり。それこそ、なんとかなるさー!ですよ。

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧