注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

働き方改革で旦那の会社が残業禁止になりました。基本給が安く残業代で稼いでいたため、給料が10万以上下がりました。とても家族4人が生活できる額ではなく、貯金をくず

No.13 18/05/20 19:53
おばかさん3
あ+あ-

では基本給アップや副業解禁について、会社と具体的な何か交渉はされたのですか?組合があるかないかわからない…じゃなくて(呆)、団体交渉権はあるはずなのに、社員たちがめんどくさがってその権利を行使してないだけですよね?

確かに貯金崩すのは嫌かもしれませんが、逆に考えたら貯金ってそういうときのためにしている側面もあるでしょうし、そんなに悲観的にならなくて良いのでは?したこま貯金してて「生活できない!」は大袈裟だし、さほど逼迫感も感じませんが?だって「目先の金より将来のキャリア」のためのパートを選択する余地があるわけでしょう。

確かに、10万以上減ったことで今までみたいなプチ贅沢ができなくなっただけで最低限の生活はできるんですよね?今まで「精一杯やって10万円分の残業」を余儀なくしてきたか、残業代目当てやそれに甘んじて業務の効率化を図ることなくスキル向上の努力を怠ってきた一面もあるんじゃないでしょうか?

働き方改革って、そういう意味合いもあると思いますよ。

最新
13回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧