注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

結婚に踏み切れず、悩んでいます。私25歳、彼39歳 の14歳差です。付き合って2…

回答12 + お礼2  HIT数 941 あ+ あ-

悩める人
18/06/01 12:33(最終更新日時)

結婚に踏み切れず、悩んでいます。私25歳、彼39歳 の14歳差です。付き合って2年と半年が経ち、元々結婚願望がある彼は自分の年齢もありますし、結婚を最近、意識しだしていると思います。


私の方は現在貯金する為ダブルワークと休みの日は通信大学へ通っており卒業はあと3年後の予定です。
ちなみに私は結婚願望が全くなく、バリバリ働きたい派で、子供を産みたいと思ったこともまだ一度もありません。わりと1人でいることが好きで人と長時間一緒にいると疲れてしまいます。性格的にも結婚は不向きだと思っています。



しかし、彼のことは大好きですし、彼の年齢と彼の母の認知症が進行していることを考えると、もしも出来るなら早いうちに結婚して 孫の顔を見せてあげたいなという気持ちもあります。


彼が数年前に家を買い、元々父親がいないのでお母さんと2人で暮らしていますので、結婚したら同居は確実です。



そして彼のお母さんの認知症が 波はあるのですが だいぶ進行してきています。



結婚したら すぐに介護が待っていることも想定しなければいけないのかなとも思っています。


私は働くことが大好きで、むしろ家の中にじっといることが苦痛に感じる性分です。


もし誰かがお母さんを看なきゃいけない状況になれば、第一に嫁の仕事となるでしょう。


あと 家柄もどちらかというと あまり良い方ではなく、結婚すると金銭面での苦労がありそうだなと感じています。



結婚したら 私にはストレスしか待っていないのでは?と考える様になりました。


しかし これらの理由で彼と別れたいとは思っていません。
私に覚悟が必要なのか、上手く気持ちに折り合いをつける方法を見つけるのか、、、



読んで下さり有難うございました。
回答お待ちしています。

No.2652133 18/05/28 00:15(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧