注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

老人ホームや特別支援学校に嫌悪感を抱いてしまう中学校教員になりたくて大学に入り、今度介護等体験を行いますしかし私は昔から老人ホームや特別支援学校とい

No.80 18/06/04 15:20
おばかさん63
あ+あ-

≫71
例えば…
具体例は差し控えますが、子供の行動パターンや反応も、
人それぞれなので、先入観を持って判断して対応すると、
イジメに加担する事になってしまったり、
重大なトラウマを負わせてしまったり…
カテゴライズ的な物の考え方は、教育には不向きです。

何を以って秩序と為すか、なんて、そもそも線引きが曖昧じゃないですか…
挙動がおかしくても、理性的な人なら大丈夫なんですか?
じゃ、一応、健常者にカテゴライズされていても、所作は普通に見えても、
整然と無秩序な事をやっていたら、それは大丈夫なんですか?
ただ、見た目の問題なんですか?
そしたら、その嫌悪感自体、何に対してのモノなのか、
定義さえ揺らいでくるじゃないですか…

何しろ、主には半ば病的なまでの固執気質を感じますよ。
固執する人間は、幅広い対応能力という点で言えば、欠落部分があります。
結局、ある意味、排除論的思考なわけじゃないですか。
同じ排除論だったとしても、根底にはやはり、人間愛が欠かせないんですよ。
人間相手の仕事よりは、主は、物相手の方が向いている気がしました。
教育は、学問だけでなく、人の心を扱う商売ですから。


80回答目(139回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧