注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

私は46歳です。21歳で結婚して26歳で息子を産みました。その時の旦那は働かず借金まみれ、機嫌が悪いと手が出るいわゆるDVでしたが、若かったのもあり、17年

No.129 18/06/07 00:41
匿名さん129
あ+あ-

私も離婚してます。

子供達が、小学生になる前に。

旦那が借金をつくって。
元々、意欲のない人でした。仕事も急に辞めたり、借金がある事を、私が知った時には、旦那は無職。

一時は、離婚も迷っていましたが、その頃の旦那の言い分と、元姑の言い分を聞き、もう、この先は、やっていけない。子供達の事なんか全く考えていない父親がいても、どうなんだろう。と思い、離婚しました。

離婚してから、1人だけ再婚しよう。と言ってくれた人がいましたが、縁がなかったんですかね。結局、その人とは別れました。

その時は、子供達は、それぞれ小学高学年でした。

2人共、男です。

それから、子供達も多感な時期になるし、再婚は考えずに現在に至ります。

それでも、今は上の子供の反抗がありますが…

口論する事も多々ありますが、やっぱり自分の子供。小学生の頃、大人しかった事に安心していて、手をかけてあげないと、いけなかった時期に忙しく、手をかけてこなかった事に後悔をしています。

確かに、貴女は苦労をなさっていたんだな。と思いますが、不倫をした末の再婚。

子供も成長すれば、子供自身の考え方が出てきますよ。お母さんの再婚に納得していなかった事に耳を傾けた事がありましたか?

子供と言えども、段々と、大人に近づくんですから、子供自身の考え方も出てきます。

すれ違いはあって当然だと思います。

その、すれ違いに対し貴女は逃げていたんですよね?

自分の幸せを壊したくない。その思いから、息子さんには目を背けていた。

その結果、息子さんが離れたんだと思います。

息子さんも社会に出て、苦労することもあるかも知れません。また、貴女が、再婚する前は苦労したんだろうな。と感じてくれる日がくるかも知れません。

その時まで、
待たないといけないかも…と 貴女のスレを読んで、そう感じました。

129回答目(153回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧