注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

弟に子どもを預けるのはダメなんでしょうか? 主人に次やったら離婚だと言われました。 1歳半の子どもがいます。 主人は土日休みで、休みの日はよく子どもを

No.101 18/06/17 11:43
通行人101
あ+あ-

いつ、何が起こるか分からない世の中。確かにそう。でもそれは昔からで。今は情報社会だから、事件が表沙汰になってるだけ。

子供の命に勝るものはない。確かにそう。でも普段から主さんは、弟さんといい関係を築いているから出来る。

はっきり言って、保育士さんよりも信頼、安心できる存在。昔だとか今だとか関係ありません。

子供が小さすぎるから?1歳半位なら歩いてもヨチヨチ。ほぼ抱っこ。人の子供だからこそ、慎重に扱うでしょうね。何かあれば直ぐに連絡するでしょうし、主さんも対応出来るように、心構えはしてると思います。

保育士さんは確かに勉強して、資格を持っている。そこら辺のトーシローより、子供を見てる。でも殆どか未婚。そして沢山の子供を見てる。

弟さんに預けるのは悪くて、保育士さんならいいのですか?資格があるから?何かあれば保育士さんの責任になるから?

危機感がないと仰っている方もいますが、常に24時間、365日危機感を持てと?親が一緒なら全てを回避できる?家なら100%安全?違いますよね。

離婚だと騒ぐ方々。離婚を推奨してる様にしか見えませんが?旦那さんがそれほどまでに言うのであれば、意に添った方がいいとは書きましたが?

親の資格が無いと言う人達。あなた方は親の資格があるのですか。軽率なのはあなた方では無いのですか?そうやって一人の人間追い込んで、自分達には親の資格があるのだと?

子供を守るべきだと言いながら、死にたい、生きてるのが辛い、リスカが止められない、助けて。この言葉に沢山のレスがつかないのは何故なのですか?

主題とは逸れましたが、同じ様な事を何度も書いて主さんを叩く方々。何の為の共感ボタンですか?

スレ違い失礼。
通行人77

101回答目(106回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧