注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

いまどき、障害者をバッシングしたがる人間がいるのが、いまいち解せません。障害者に抱きつかれたり、攻撃されたりっていってましたが、そういうことって、ヘルパ

No.72 18/06/20 17:34
匿名さん72
あ+あ-

主です。

>>70 >>71

11番さん、54番さんにも子供のケンカみたいだといわれちゃいましたし、そろそろ、やめませんか?

そろそろ、どちらも言いたいことを言い尽くたんじゃないかと。

これ以上は、もう、平行線ですよねー。

私の例題は、中学生レベルの数学をおぼえていれば、意味はわかると思いますけどね。

それはそうと、私はそもそも、「ごく少数派の問題だからガン無視しろ」などとは言っていません。現在でも、福祉面でもそれ以外でも、いろいろな対策は採られているし、それらをもっとレベルアップさせればいいと言っているだけなんですけどね。

あと、お金についてですが、私は55レスにこう書きました。

>ちなみに、刑務所に人間がひとり収監される場合の1年の費用よりよりも、その人間が生活保護などをもらう場合の費用のほうが、圧倒的に低いらしいですよ。グルームホームに暮らす場合でも、刑務所に収監されるよりはずっと費用は安いでしょうね。当たり前のことですが。<

福祉を強化するにも、もちろんお金は必要ですが、刑務所に収監される人間にかかる費用に比べれば、普通は、コスパがだいぶいいってことですよ。

11番さんは、今でも、「障害者を厳格に裁く法を整備すべき」だという自説にこだわっているようですが、そのことによっておこるであろういろいろな弊害については、どうでもいいらしいですね。

私のいいと思うやり方は、[福祉強化→障害者もその家族もたすかり、触法障害者なども減り、お金もコスパよく使えて、みんなウィンウィン]。

11番さんの考えるやり方は、どうも、私のいいと思えるやり方の逆なのではないかと。


半分老人ホーム化した刑務所について知りたければ、次の記事などをよんでください。

【特集】“老人ホーム化”する刑務所 認知症予防の取り組みも


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180323-10000001-mbsnews-l27

72回答目(86回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧