注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

結婚するメリットって?僕は大学4年生の男なんですけど、将来結婚する気がありません。なぜなら結婚するメリットが見当たらないからです。独身でいた方がお金も自

No.43 18/06/25 01:05
お礼

≫39

ん?メリットデメリットで判断する枠組みの欠陥が、「判断主体が必ずしも信頼できるとは限らないこと」なんですよね?「1人ではメリットとデメリットを正確に判断できないから、独断によるメリットデメリットで判断するのは危険だ」という意見なのに、他の人から判断材料を集めても解消はできないんですか?ご自身で矛盾したことを仰っているような気がするのですが?

あと純粋におかしいと思った点について議論を深めているつもりで、決して揚げ足とりをしているつもりはありませんでした。不快にさせたならすみません。

43回答目(130回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧