注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

孫のことが心配です。 わたしたち夫婦(共に60代)、次男(30代)、嫁(20代)、孫3人(小学生+幼児)で先日まで同居していたのですが、些細なことがきっか

No.3 18/06/29 12:26
匿名さん3
あ+あ-


いいえ。主さん達が甘すぎです。

社会に出て困るのはお孫さん達。食事のマナーは小さい頃からキチンとしなければ、大人になってから直すのは至難の技。

キツく感じるかも知れませんが、本人の為なのです。今まで二人で頑張ってお孫さん達を育てて来たのは、とても素晴らしいと思います。

その年になってからの子育ては、例え数年であったとしても、大変だったと思われます。

しかし、それはそれです。

息子さんは新たに家庭を持ち、新しい家族として頑張っていこうとしています。そしてバツイチと知りながら、前妻の子供を自分の子として、育てようとしているお嫁さん。

それなのにお嫁さんの苦労や、やり方を台無しにして欲しくない。新しい家族としてやっていく為には、色々試行錯誤もするでしょう。大変な事もあると思います。

主さん達の役目は本来の祖父母になったと考え、息子さんの家庭をサポートしてあげられる様な存在になって下さい。お孫さん達が時に甘え、頼れるような存在に。

いつも甘えさせてはいけません。彼らが辛い時、苦しい時の支えです。勿論、折に触れてのお祝い等は良いと思います。

今回は主さん達に非があると思いますので、直接言えないならお手紙でもいいので謝罪をし、何かあった時は力になります。としたためては如何ですか?

御自身がお嫁さんの身になり、考える事は大事ですよ。

長文失礼致しました。

3回答目(64回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧