相談というより悩みです。 嫁姑問題です。 私は子の立場ですがどうしたらよいのか困ってます。 姑(祖母)が認知症ではないか? と思われるような行動を多々繰

No.5 18/07/31 09:27
匿名さん5
あ+あ-

問題の論点から逃げるために家を売る?
逃げるんじゃなく、向き合うべきじゃない?
まず、お祖母様は認知症の検査を受けてもらう。
酷い場合、一緒にくらせそうにないなら、お父様に相談してお祖母様を施設に入ってもらったり。
でも、見てて1番の問題は妹さんじゃない?
認知症でもないのにそこまで自分を抑えれない、お祖母様に手をあげるのは普通じゃないよ。
そこを話し合うべきじゃない?
お祖母様は認知症かもしれない。
妹さんは精神病か性格に難があるのかも。
妹さん、ひとら暮らしして、お祖母様はデイサービスだけでも受けて外に出てもらうとか。
この問題は、病気が絡んでるなら「距離を置いたらいい」って単純な事じゃないと思う。

5回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧