注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

からっぽです。 彼がわたしの元から消えて、泣いて泣いて体をこわして、これじゃいけないと立ち上がって仕事に遊びにがんばって、悔しくて新しい彼氏を作り幸せだったは

No.8 18/08/12 23:19
悩める人8 ( ♂ )
あ+あ-

彼のこと忘れられなくしてるのは主さん自身。もう目の前にはいないのに、もう2度と会うこともないのに、それでもまるでそばにいるかのように、つい最近のことのようにずっと大事に抱えて忘れないように必死になって磨いて新しい記憶のままにしてるのは主さん。
手放そうとすればするほど手放せない。手放したくない(納得できてない)という気持ちがどこかにあるんでしょうね。
手放そうとするよりも、逆に受け入れてしまった方が簡単い手放せちゃうこともありますよ。

自分は子供の頃、学校でいじめられてたんです。それから20年以上経ってもその当時の夢をよく見ていたんです。そのたびに嫌な気持ちになって。もう昔のことだし早く忘れたい!なんで夢に出てくるんだ!やめてくれ!って嘆いてました。
でも、今はほとんどその時の夢を見なくなったんです。
それはなぜかと言うと、やっぱりいじめられてた自分をずっと受け入れたくなかった(嫌いだった)んですが、あることがきっかけでいじめられてた自分のこと認められるようになって嫌いではなくなったんです。そしたら、夢も見なくなったんです。
ちょっとわかりにくいとは思いますが、そういうこともあるって話です。

8回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧