注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

やはり他人の子は新しい家族にはなつかないのですね。妻と再婚しました…妻は子供居て引き取ることになりました。その子は僕にはなついてくれません。所詮、他人なんですね

No.40 18/08/14 16:51
学生さん40
あ+あ-

子供さん、13かぁ、、、
私も13だけど、確かにこの年じゃ難しいよねぇ、
私もまたおとうさんが出来たとしても、打ち解けるのにはかなりの時間が必要になりそうだなぁ、、、
でも話すことが出来ないなら、無理して話さなくていいと思うよ!
ただし、影で、支えてあげること。子供の気付かないところで応援してあげる。それか、子供さんが部活やってるなら試合とかで応援しに行ったり、、、いくら打ち解けてなくても、応援してくれればいくらか良くなると思います!
見返りなんか1ミリも求めないで、影で頑張ってれば、打ち解けることはちょっぴりでも出来ると思う。続けていれば、ね?
そうすれば、いつか本人自体が気づいてくれたり、または奥さんが知らぬまに子供さんに伝えてくれて、それで仲良くなれたり、、、
だから無理しなくていいよ、無理に俺は親なんかにゃなれないんだ、無理だ無理だ無駄だ無駄だなんて、意識しないで、力をすうっと抜きましょう?そんなすぐには打ち解けられません。時間を掛けて距離を縮めていきましょう?
なかよくなりたいから、ここに相談しに来たんでしょう?
仲良くなりたくなかったらここに来ませんよね?
安心して、ゆっくり、ゆっくりと近づきましょう?

40回答目(66回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧