注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

私は将来の夢がオペラ歌手です。ですがまだその夢を親に言えてません。私は海外で活躍したいのでこの歳(小学生6年)でオペラの練習したいです。親に面と向かってオペラの

No.2 18/08/14 18:36
匿名さん2
あ+あ-

親御さんとの関係が良ければ
相談されるのもいいでしょう。
今は合唱部などに入っているのでしょうか?
歌を歌うにも、肺活量はあった方がいいですから
走ったり、腹筋やスクワットをするなどして
体力をつけるなど、自分でできることをするのもいいですね。

必ずしも親が、全面的に子供の頃から
援助してくれるとは限らないものです。
専門の先生に習いたいと言っても
希望はすぐにはかなわないかもしれません。

例えば、ピアニストになりたいという場合は
すでに、5〜10年くらいピアノを習っていて
コンクールなどに行って賞をもらったり
先生にも才能を認められて、他の先生につきなさいと
勧められていない限り、特別な先生に見てもらうように、支援はしないでしょう。

音大などに行くにも、相当の学費がかかります。
また多くの人は、音大の後、海外の音大にさらに
留学をすることが多いと言われます。
よほどの才能と経済力がないと難しいものです。

親にはとりあえず、伝えておくくらいで、
今すぐに理解や援助を期待をしすぎなければ失望しません。

あなたが、<今>できることをしてください。
オペラを歌うためには、イタリア語、ドイツ語、フランス語
なども読んだり、正確に発音することも必要です。
大学でも学ぶかもしれませんが、
今から少しずつかじっていてもいいでしょう。

学校では今は英語を習っているでしょうか?
例えば、お金をかけなくても、テレビやラジオの、
イタリア語、ドイツ語、フランス語会話で学んで、
簡単な会話や文法を身につけたり、発音を学べます。
お小遣いで、歌詞付きの楽譜などを買えば、
CDや、パソコンから動画で歌声を聴きながら、
模倣することもできるでしょう。

2回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧