注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回

赤ちゃんの病院選びについて意見が欲しいです。 今1ヶ月半で、1ヶ月検診は歩…

回答7 + お礼6  HIT数 980 あ+ あ-

匿名さん
18/08/15 14:29(最終更新日時)

赤ちゃんの病院選びについて意見が欲しいです。

今1ヶ月半で、1ヶ月検診は歩いて5分の個人院(小児科、内科)で受けました。また先日、咳が気になり受診しました。
中国出身の先生で若干言葉が聞き取りにくい時がありますが、とても時間をかけて説明してくれます。時々嫌われてるのかなと思ってしまうほど言い方がきつく感じる時があり、咳で受診した際も、結果軽く風邪ひいているとの事でしたが、帰ってきて悲しくなり泣いた程でした。

もう1件同じくらいの距離に内科があるのですが、そこは1歳からでないと診てもらえません。
あとは車を運転しないため、バスで行く総合病院か、歩いて30分くらいの総合病院(そこに行くならタクシー使えと主人には言われています)です。

何かあった時にすぐ行けるように、近くの個人院をかかりつけに、と思って予防接種の予約も入れましたが、今後もずっとその先生にかかるのかと思うと気が重くなります。
私が嫌な思いしても赤ちゃんにとってベストならいいのですが、
咳に関しても、その後、総合病院の耳鼻科を受診した際の先生の説明が違ったりとちょっと不信感というか不安というか。どちらの先生も間違いではないとは思うのですが、耳鼻科の先生の方が納得のいく説明でした。

今後どこの病院を選んでいくか、アドバイスや、みなさんならここを選ぶ!という意見が欲しいです。よろしくお願いします。

18/08/15 14:29 追記

みなさん、ご意見ありがとうございました!
何かあった時に、やっぱりこの先生信頼しなきゃ良かったって思わないように、とりあえず総合病院に通います。
一歳になったら近くのもうひとつの個人病院に行こうかと思います。

タグ

No.2693482 18/08/15 09:12(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧