注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

会社に行きたくないです。でも休むと次行きづらいし、辞めたくなるのが分かっているので(過去の経験から)休めません。でも、早退はしようと思ってます。メンタルが体に支

No.6 18/08/17 05:49
悩める人6
あ+あ-

会社を続けるコツは話し相手がいる事です。これに限る。仕事内容は二の次。自分を理解してくれる話し相手が居るだけで仕事行くのも楽しくなる。逆に誰も居ないと仕事なんて続かないよ。よく会社は仕事してれば良いとか言うけど、そんなの綺麗事。毎日毎日黙々と仕事してごらん、コミュ障にはなるわ悪口言われるわつまらない仕事ばかり振られるわ、残業休日出勤増えるわ、そのくせ代休も有休も取らして貰えないわ評価されんわで、病んでクビになるのが成れの果て。私の今がそれで人生で最悪な状態。
会社は忙しくても自分を必要としてくれる所なら、居場所も有るし予想以上の力も発揮するしスキルアップもする。決め付けが多い所は人を駄目にする。
会社に居場所がないから行きたくなくなるのです。会社で雑務ばかりの何でも屋になったら不要人物と思った方がいい。上司が大切にしてる人と雑に扱われてる人で判断出来ます。続けて欲しい人には上司だって気を遣うけど、辞めて欲しい人とは会話すらしない。これポイント。

6回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧