注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

完全に無知な自分が悪いということは承知の上で書き込みします。 先日、預金口…

回答6 + お礼5  HIT数 1055 あ+ あ-

匿名さん
18/08/28 20:44(最終更新日時)

完全に無知な自分が悪いということは承知の上で書き込みします。

先日、預金口座が差し押さえられてしまい今後の生活費がほとんどなくなってしまいました。
恐らく国民年金からの差し押さえですが、年金の委託業者に問い合せて調べてもらったところ、1日1回更新される履歴をおっていただいたところ、差し押さえの履歴がないとの回答をいただきました。
住所登録が実家になっていたらしく、年金や住民税など税金関連の書類がすべて実家に届いていたことを一昨日知りました。
その中に、年金と住民税の督促状が何通かあり、その中には年金の特別催告状もありました。
月曜日に、とりあえず銀行に行き差し押さえた先の会社を調べてもらおうと思っています。

預金を差し押さえる際に、差し押さえ予告書というものが届くと聞いたのですが、届いていたのは特別催告状のみです。
差し押さえ書がなくても預金を差し押さえることは可能なのでしょうか?
また、差し押さえられた場合、どんな事情があっても1円も戻ってこないものですか?
もし戻せるとしたらどのようなことをすれば良いでしょうか?
助けてください、お願いします。

18/08/28 17:18 追記
回答頂いた皆さんありがとうございました。
住民税の差押でした。
今回の差押で未納分はほぼ終了したそうです。
差押金は当然ですが戻ってこないということでした。
今後の支払いはまた支払い書を送ってくれるそうなので、当たり前ですがちゃんと払おうと思います。
国民年金に関しても年金事務所に相談済みです。
ありがとうございました。

No.2699431 18/08/26 14:04(悩み投稿日時)  
回答制限
参加者締め切り

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧