物や人に当たってしまう・・この最低な癖の治し方を教えてください。。 少しイライラすると、それが切欠で自分への責めや、上手く行かない現実への失望ばかり湧いて

No.19 18/08/28 17:05
匿名さん19
あ+あ-

匿名8です。
学校で人に振り回されることが多かったのですね。
特に小中時代、また高校生でも自立心は発展途上中ですし、
周りの目を気にしたりする部分はあるかと思います。

人に否定されるのは、嫌な気持ちになりますよね。
虐めをする人は、理由があるからいじめるのではなくて
イライラしていたり、自信(自尊心)がないので、不安感をごまかすため
理由をこじつけていじわるすることもありますよね。

大人の世界でも時に余裕がなくて、いじめ(パワハラ)を
する人もいますが、自分に落ち度がなければ
相手側の問題と考えて、まともに自分の心の中に
相手の否定的な考えや言葉を受け入れないように
していってくださいね。

親孝行の前に、まずは自分自身を大切にされてください。
できる範囲の<協力>をしてください。
自分の部屋の管理をすることをまずは目標に
されるのもいいでしょう。
買い物に付き合って重いものを持ってあげるのでもいいです。
リフォームで家具の移動があれば、手伝われると
喜ばれるのではないでしょうか。

捨てられない思い出(もの)があれば、
無理にすぐに捨てなくてもいいですが、
箱(ダンボールでもいいです)にまとめて
入れるのもいいですね。
床や机や家具などの上にたくさんものがあると、
落ち着かないですし、思考も整理できないと思います。
それに掃除しづらいですよね。^^
フローリングであれば、掃除機でなくても
ほうきとちりとりと、モップ(クイックルワイパー)
で綺麗になりますね。
畳や絨毯があれば、掃除機が必要ですが。。
まずは2〜3の箱を用意して、必要なものとそれほど
必要でないものを分けて箱に入れてしまって、
家具を乾拭きして、床も綺麗にすると気持ちいいですよ。

部屋がある程度綺麗になってから
必要なものを用途別に分けて収納していく。
必要はないけど捨てようか迷うものを
整理したり捨てたりするのもいいでしょう。
(こんまりさん風でも、断捨離でもいいですが。
無理なくあなたのペースで残すものを選んでください。)

褒められることを期待してしまうと、それに
振り回されてしまいますよね。
自分が納得した上で、周りにも褒められれば嬉しい。
という感じで、基本は自分が自分で納得すること。
人の評価は<おまけ>のようなものであって、
それがメインではないと考えられるといいですね。

19回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧