注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

義母さんとことを義姉さんに話すとき何て言うのがふさわしいですか? 義母さんが持病で度々体調を崩すので、敷地内別居の嫁の私がいつも診察の付き添いをしています

No.22 18/09/13 12:06
お礼

≫20

何度も回答ありがとうございます。

いえいえ、私は自分の意志がしっかりしていないので、、、
ご意見とても参考になります。

財産に関しては、主人は自分の給料だけでは、自分達家族が暮らしていくには何とかやっていける程度だけど、本家を継いでいくにはとても足りないので、それなりの相続が無いと守っていけない。と義両親には話していました。義父は理解していましたが、義母はピンと来てない感じでした。
義父が亡くなって相続の話をしたとき、主人が上記の発言をすると、がめつい、とか、もらった金を何に使うの?とか、、、、説明しても理解してもらえませんでした。

なので、義父が亡くなってから主人と義母とはよく言い合いになってました。

もともと義母はそういうことを考えたり理解するのが苦手なんでしょうし、
義母も義父を亡くして不安定だったこともあると思います。

この頃は落ち着いてきて、主人と義母と義姉が居るときに話をしているようですが、物忘れがひどく、その時どきで同じ事を何度も聞いてきているようです。

私も自分がどうあるべきかまだわかりません。でも、義父やご先祖様の法事の相談は私にしてくれますし、昨日も体調がおかしい、と私を呼ぶのですぐに駆けつけることが出来ました。

義母さんがしっかりしてて精神的に安定しているときに、今後の具体的な話ができるといいです。

22回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧