注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

早く元気になりたいと思うと涙が溢れてきます。もう1ヶ月以上毎日のように泣いています。仕事ではそんな素振り見せずに働いています。 はじめのうちはもう少し頑張れば

No.11 18/09/11 17:08
匿名さん11
あ+あ-

水の中でずっとおぼれているみたいに、苦しい時期かと察します。
仕事場でなんとか涙をこらえて過ごしているのも
何かで気を紛らわそうと色々試してみるのも
ギリギリで息継ぎをしてなんとか生き延びているようで
この苦しみはいつまで続くんだろうと不安になりますよね。

でも、だんだんと、いつか、普通に息ができるときがやってきますよ。
もう少しの辛抱だと思います。

少しつかまって楽になれるようなものを見つけたら、
迷わずつかまってください。
少しくらい周りに頼ったり、迷惑かけても、大丈夫です。
みんな周りに少しずつ迷惑かけたり頼ったりしながら生きているものです。

11回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧