注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

悩みがあります。初めにアンチや誹謗中傷発言等はお断り願います。 僕は20代会社員ですが、最近になって発達障害、パニック障害が発覚しました。 子供の頃も人一倍

No.5 18/09/21 18:57
匿名さん5
あ+あ-

努力とか人の評価の仕方が偏った人がこの国には多いんです。
あなたのせいではありません。

私の先輩にもパニック障害になった人がいます。変わり者ですし、いわゆる普通の人なら簡単にできることができない、という面もありましたが、専門分野における能力がとても高く、まわりにはそこを評価されていました。
うちの会社は外資系で、海外本社の文化を色濃く受け継いでいます。そのためコテコテの日本企業じゃひっくり返ってもありえない企業文化がたくさんあります。先輩が変に疎外されたり叩かれたりしていないのは、少なからずそのおかげだろうと思っています。

海外に行ったことはありますか?
留学が一番軽い負担で長期滞在できますが、それが難しければ1ヶ月くらい一人で旅行するとか、とにかく一度日本の外に出て現地の人たちに触れてみてください。
あなたほどの悩みを抱えていない人でも、海外で生活して「あれ?生きるのってこんな適当でいいの?」と目が覚める人はたくさんいます。
日本社会が絶対的に悪いなんて言いませんが、人を型におしつけて冷たく扱う風潮は確実にありますし、それがこの世界の常識である、みたいな捉え方をしている人もたくさんいます。ブラック企業が「外に出たってここと同じだ。だからここに馴染めないお前が悪い」と言って社員を絶望させ囲い続けるのと似ています。一度外に出てみないと、自分がそういう押しつけを日常的にされていることすらなかなか気づけません。そして気づけなければ何かを変えることもできません。

テレビのバラエティでもやっていますが、英語はほんと適当でもなんとかなります。特に英語圏の人は英語が下手な人に接するのに慣れているので、とにかく相手の意図を汲み取ろうとしてくれます。英語留学ならサポートもしてもらえるし、そうでなくても旅行くらいなら、よほどの田舎にでも行かない限り滅多に困りません。
別に海外に居味がなくても、死にたくなるほど絶望しているなら一度思い切って飛び出てみても悪くないんじゃないですか?

5回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧