注目の話題
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
ロレッ〇スの時計をして、B〇Wに乗っていたら「うちも親にそういうの買って貰えるのだけど敢えて断ってる」とわざわざ言ってくる人って、どういう意味なんでしょう?その
父の日にチーズケーキを子供と作り、子供に渡させないで、食べられーと私がテーブルにおきました。 子供が食べたいと言ったらので食べさせ、私も食べていました。 す

長女が小学生のときに友達と自宅で遊んでいて、友達が○時に帰ると言っていると時計を隠しその時間が過ぎてもまだ時間になっていないよ!など嘘をついていたりしていて(私

No.43 18/09/26 11:28
働く主婦さん43 ( ♀ )
あ+あ-

私の娘の同級生の話をします。

その子は小学1年生で病気で母親を亡くしました、突然のことだったらしいです。

家にはおばあちゃんがいたので家事などはしてくれました。お父さんも仕事が忙しい方でしたが~学校行事などは進んで参加されていました。

でも…やっぱり母親の存在は強いんですよね。

よく我が家に遊びにきていましたが、娘に会いに来ると言うよりは私目当てでした。

ふいにピタっとくっついてきたり、スーパーに買い物に行こうとすると一緒に行きたいと言い出したり。

買い物袋持って駐車場まで2人で歩くのが嬉しいし憧れだと話してくれました。

私は彼女の母親にはなれません、でも困ったことがあれば頼ってきていいよと話しました。その代わりこちらも全力で中途半端な相手はしないと。

だから彼女が悪いことをした時は本気で叱りました。周りは「お母さんがいないんだから仕方ない」と甘い態度でしたが、それは違うと思いました。

悪いことは悪いんです、まずは彼女の話をだまって聞いて、気の済むまで話したら今度はこちらの意見もいいます。

決して彼女の言い分は全否定しません、話の中で矛盾点を見つけて、そこをツッコんで話し合います。

最終的には、まぁ自分も悪かったな~と気付ければ良しです。

彼女は色んなことを話してくれました。その中で印象的なのは、子供なりに考えて親に気を使っているんだな~と。

母親を亡くして、おばあちゃんはお年寄りだし、お父さんは仕事をして稼がなきゃいけない…家族に心配かけたり迷惑かけちゃいけないと、子供ごころに思ったそうです。

だから自分で出来ることは何でも自分でやろうと、その気持ちだけが強くなりすぎて…自分を追い込む結果になりました。

主さん、長くなりましたが娘さんの親はあなたしかいないんです。祖母に代わりはできないんですよ。

娘さんがおばあちゃんちにいるのはあなたに言われたからかもしれませんが、あなたに心配や迷惑をかけたくないと、子供なりに気を使っているのかもしれないです。

彼氏と会う時間があるなら、ほんの少しの時間でいいから、娘さんのために使ってほしいです。

43回答目(58回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧