注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
なぜ日本人は日本で真面目に働いて納税するのでしょうか?いくら真面目に働いて、納税したところでこの国は20年後には無くなって、中国日本自治区になってるかもしないの
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

姑の小言どう対応してますか? 1、子供への育児の考え方からの違いによる不満をぶつけられるというか、姑は顔に出る。 例えば嫌いな食べ物の残し方。 苦手な食べ

No.4 18/10/04 04:27
お礼

≫2

凄く参考になりました!
子育て同居して3年くらい経つけど、今更なのかなー?と思ってしまってなかなか話し合いにふみこめず。。
過去に話し合いはしたけど、結局義母は自分のやり方での接し方に戻ってしまって指摘するとこちらに不満げな表情。。(若干認知なのでは?と最近思う部分も。)
昨日の会話で明日遅い時間に雨降るってなってるのになんで曇り雨なんだろねーって言われ、ん?と思いました。
あえて突っ込まなかったけど、
(遅い時間に雨が降るならそれでいいんじゃない?)

多分義母の隠れての甘やかしをなぜか旦那が許さない部分が多く(自分達の育児方針じゃなきゃ絶対に嫌だ的なかんじで)、それもあっていちいち不満なのかなと↓↓

子供を預けたくてもいやがる部分はそういうとこもあるのかなと思います。、
旦那に少しくらいその辺は許したらと言ったこともあるのですが、子供が甘やかされてもダメになるの一点張りで、旦那には育児もしないくせにと内心思うばかりで。。
基本は義母(少しのお手伝い(家事中のお世話くらい))か私で育児してます。
義父、旦那は仕事から帰ってきたときやないときに遊んでもらってるとかそんな感じです。←農家なので。

まずは生活習慣ののっとりから始めてみようと思います。

4回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧