注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

今年新入社員です。 私は6月から今の職場に配属されました。 初めは細々とした…

回答15 + お礼10  HIT数 1242 あ+ あ-

匿名さん
18/10/10 01:26(最終更新日時)

今年新入社員です。
私は6月から今の職場に配属されました。
初めは細々とした仕事を同じ課の一個上の先輩や上司から頼まれこなしていました。
ところが段々仕事を振ってもらえなくなり主に先輩に「何か手伝えることありませんか」と聞いても
「ない」「他の人にも聞いて」と言われ仕方なく課長にきいても「探しておく」「うーん」と困った顔をされてきました。
段々聞くのも疲れてきて最近では聞くのをやめて言われたらその仕事に取り組むというスタイルになってきました。
ルーティンの仕事がないので一日パソコンの前で適当に同業者を検索したり電話当番でなくても電話を取る日々が続いています。
先輩はもちろん他の人は忙しそうにしてるのにどうして仕事を振ってくれないのか疑問です。
一度課長と面談があった時に仕事がほしいと言ってみたものの仕事、教えたいことはいっぱいあるがそこまで手が回らない、教える時間が取りにくいと言われてしまいました。
同期は毎日仕事があって忙しそうでうらやましく感じます。
まさか自分が社内ニートになると思ってもいませんでした。
最近はそれがストレスでニキビもひどいし、正直会社に行ってもやることがないので行くのが憂鬱です。
何かアドバイス等あったらお願いします。

No.2721930 18/10/06 21:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧