注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

ご近所トラブルについて。 主人と上の階に住む方とのトラブルです。 上階の方は約2年ほど前に夫婦で引っ越して来られました。60代のご夫婦で、時々お孫さんが来ら

No.27 18/10/08 00:09
匿名さん27
あ+あ-

うちの旦那もそういう所があるからわかります。

上にあなたが謝りに行ってもご主人の子供達への事は変わらないでしょう?

あなたの悩みは上の方に対する事より、子供達がのびのびと過ごせなくなった事、子供達に些細な事理不尽な事で怒らないでほしい、ですよね。

正直解決策はないと思います。

うちもそんなだったからわかるけど、こういう人って変わらないのよ、こっちが言えば言うほど敏感になるというか余計に怒るというか… 話し合いがまともに出来ないタイプ、変わり者なのね。

多分この件だけでなく、しょうもない事でキレたりする事が他にも色々あるんじゃないのかな。

そのうちご主人もあまり気にしなくなるだろうし、ご主人を刺激しない事ですね、腹立つけど。 
喧嘩したところでわかってくれないだろうし子供達がかわいそうですから。

子供達にはうまくフォローしてあげるしかないと思います。



27回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧