注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

ご近所トラブルについて。 主人と上の階に住む方とのトラブルです。 上階の方は約2年ほど前に夫婦で引っ越して来られました。60代のご夫婦で、時々お孫さんが来ら

No.30 18/10/08 11:22
働く主婦さん30 ( ♀ )
あ+あ-

3階建て鉄筋マンションの2階に住んでました。

真上(3階)の住人がお酒を飲んではウチにうるさい!とクレームつけに来て困りました。

話があるならお酒が入ってない時にお願いしたいし、その前に管理会社に相談してから行動して欲しい…酔って支離滅裂な人ほど怖いものはありません。

正直、命の危険さえ感じました。

私は主さんの真上の住人の方を擁護するつもりはないんですが…酔っ払った勢いだけで乗り込まれた恐怖は体験された方しかわからないし、酒の力を借りなくても暴言吐いて相手を脅すような、アナタのご主人を理解できません。

ちなみにウチの場合、日中うるさい!言われてましたが、平日日中は留守で部屋は無人。物音立てようがありません。

管理会社にも伝えたし、3階の方が来る度に説明し、その時は納得されて勘違いして申し訳ないと謝罪して帰るのですが。

お酒が入ると数日で同じことの繰り返しです。

しかも主人が仕事でいない時間を狙ってきます…駐車場の死角で待ち伏せされたこともありました。

当時生後半年の娘もいたので…とにかく日中は実家などに身を寄せて主人の仕事帰りに合流して一緒に帰るとか。

3階の住人が来ても絶対に応対しない(玄関ドアは絶対に開けない)ように、管理会社と主人に言われてました。

そのうちに主人がいる日曜日の昼間、娘とお昼寝していたらまたドアを連打され玄関前で怒鳴り声をあげたので。

主人が「昼寝中で物音ひとつ立ててない!」と追い返してくれましたが~もう何をしてもダメだと思い引っ越しを決意しました。

丁度、娘の今後も考えマンションは手狭になると思って物件を探していたので。

すぐに契約し、引っ越しも当初予定から一ヶ月以上早くしました。

今は中古ですが一軒家に引っ越し、近隣の方にもよくして頂いております。

30回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧