注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

会社を辞めたい。でもそうすると職も資格も失う。どうすればよいでしょうか。 まだ…

回答5 + お礼0  HIT数 495 あ+ あ-

匿名さん
18/10/16 01:16(最終更新日時)

会社を辞めたい。でもそうすると職も資格も失う。どうすればよいでしょうか。
まだ入って半年の新入社員です。MARCH理系学部卒で、配属は技術営業ということで、家も近く特殊な資格の様なものも取得できる制度があり、条件も悪くなかったので他の企業と悩みましたが、最終的に今の会社に決めました。
しかし、入って早々、共同研究していた会社の1つがドタキャンか何かで逃げ、私の担当の部署が無くなってしまいました。似た研究を他県でするか、今の勤務先に居続けるには専門が違うが別の企業と共同研究している部署に行ってもらうと言われ、金銭的にも仕方なく勤務先が同じの別の部署に移ることにしました。
しかし、9月の後半、その企業もいきなり解約されたから、10月末にはその部署も無くなり、私の専門の部署も、勤務先も無くなってしまうと言われました。話が違いすぎて笑いしか出ません。新しい勤務先は3時間弱かかり、一人暮らしでもわずかな住宅補助が出るだけです。突然言われても引越しも大変ですし、生活的にもキツイです。専門も変わってしまったため、1から勉強し直しです。
周りの人も無責任な人が多く、相談に乗ってくれる人もいません。友人に会社の人と起きたトラブル達を話したら「人間関係においても仕事においても、貴方は一切悪くないし、そんな酷い職場辞めるべきだ」と誰もが言います。
しかし、ここでやめると資格も貰えないし、その資格がないと今から転職も難しいと言われています。かといって今の会社を続けてもいい点があるとも思えません。
こんな事なら別の会社を希望すればよかったです。

No.2725414 18/10/13 02:13(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧