注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

助けてください。父親の金遣いが荒くて困っています。父(高卒)は景気の良い時代に有名企業にスポーツ推薦で入社した事を自慢にし、家の中で自分が一番だと思っています。

No.7 18/10/14 08:13
匿名さん7
あ+あ-

あなた少し疑問に思えてきたのなら、いいことだと思う。

仏教お勉強するといいですよ。

にんげんって慣れ親しんだもので自分を固めるから。

過去の記憶により誤った利ざやが生まれると言ったのがお釈迦さん。

過去の記憶で僕たち成り立ってるんだけど、その過去の記憶は間違った方向に向かわせると言った。

じゃどうすればいいの?ってなるんだけど、釈迦の悟りは、慣れ親しんだ大切なものとこれからやってくるどうでもいいことの優先度の区別がつかなくなったひと。

たとえばだけど好きな大切な人と、そこらへんに転がってる赤ペンと近所に最近現れた犬と、なんでもないようなものとの優先度がわからなくなった人のことを悟りといいます。

別に親父が全てじゃないしあなたの人生もたとえば45歳とかにいつかなるから、そのときオヤジはよぼよぼかもよ?
大切な子どもがいるかもよ?
けどよぼよぼだからって過去に散々苦しめられたから、弱ってるときに苦しめる!とかでなく、オヤジもなんだかんだで悪いやつではなかったかな。とか、子どもも憎たらしく思えることもある。

何においてもいいことも悪いこともある。なにも取り柄のない優しいオヤジさんの人生もあったわけで、厳しくないからうらやましいとも思えるけど、なにも言ってこない頼りない父とかだって言えてしまうんだからね。
ものの心理状態によって見え方も優先度も簡単に変わるんですよ。

さっきいった優先度がわからなくなってきた人の意味
だんだんわかってきたかな?

釈迦もなにも悟ってないから!
悟ってないということを悟った人がお釈迦様なの。それ言ったらまずいから言わなかっただけ。死ぬ3ヶ月まで

とにかく死なないでね!
生きてりゃいいことも悪いこともあるから!どっちかというものはあり得ない。

最新
7回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧