注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

上手くいかないこと続きで嫌になって相談したいのにいざ相談できる友達を浮かべた時に誰もいなくてとにかく苛立ちやら寂しさやらいろんな感情に押しつぶされそうです...

No.12 18/10/18 01:19
お礼

≫10

意外と真面目だよね、「意外と◯◯だよね」などはよく言われたとしても、普段茶化されて馬鹿にされてでどこをどう信じ腹を割ればいいのか、自分を出さなくてはいけないのかととても思っていて自分の中では「価値観が違うから」と同学年を下に見るというか...あまり自分の中で心を許しきれていない部分がありで自分のことになるとコントロール効かずでとても対処しきれないです...心の拠り所が欲しいなと話を聞いてくれる人が欲しいなと強く思っているのですがこの件に関しては友達とそーゆ人は別、と線を引いて諦めるしかないのですかね...来年になれば環境も変わって友達自体も変わる状況になるんだしとは思ってはいますがなかなか今を生きるのも自分をコントロールするのも難しく辛いと思ってしまいます。何か違う見方で物事を見れればとは常に思ってはいるものの私の考えは固定観念が強くなかなか違う見方かできずで友達という定義さえ知りたくなり追求すれば果てしなくてすごく疲れます自分自身に...とても...

12回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧