注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

こんばんは。 高校生です。 今進路について悩んでいるのですが、私は将来の夢がまだきまっていません。 ぼやっーとなら大体決まっていますが、世の中にどんな仕事

No.1 18/10/23 20:43
匿名さん1 ( ♂ )
あ+あ-

俺も高校生の頃は、将来なりたい職業なんてありませんでしたよ。

そんな目標も無かったから、勉強にも身が入らず、毎晩遅くまでゲームして、日中は眠くて授業も聞かずの生活を繰り返し…

学生時代に戻れるなら、もっと勉強して、給料の良い薬剤師になれば良かった;



さて、

国際関係で人を助ける仕事をしたいなら、自衛隊か、医師かな。

体力的に自信はありますか?
医師になれる程の学力はありますか?


夢を大きく持つのは良い事ですが、
もっと現実的な夢でも良いんじゃないかな。

どんな仕事でも実際にしてみると、「想像してたのと違う」「こんなハズじゃなかった」と挫折する時が何度もあります。

だって仕事とは、
給料という名のご褒美を貰う為、本当はやりたくない事を我慢しながらするのものだからです。

やり甲斐がある事がしたいなら、ボランティアをすれば良い。

好きな事ややりたい事、楽しい事をしたいなら、それは趣味や遊びと同じなのだから、自分がお金を支払ってすれば良いんです。

お金と時間さえあれば、なんだって出来ますから。

そのお金を少しでも多く、少しでも楽に稼ぐ為には、学生時代にどれだけ勉強するかが大事なんですよ。


参考にして?

https://toyokeizai.net/articles/amp/212579?page=3

最初
1回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧