注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

彼の食事について。 彼は家庭で作ったご飯を食べれないみたいです。 理由は子供のとき母が料金を作らず、毎日外食だったから家で食べる週間がないそうです。

No.3 18/10/23 21:42
働く主婦さん3
あ+あ-

料理できない男性は歳を取ってもいる。
偏食はなおることもあるけどちょっと難しい。

マナーは私も散々言ってきました。
別れた人も友人も主人も。
米粒は残さない、
犬食いしない、
手皿しない、
渡し箸しない、
涙箸しない、
音たてない、色々。

私も親の躾が厳しかったのですが、幼少から理由も言われてました。
大人になると誰も口煩く言わないが陰で笑われて恥ずかしい思いをするのは自分だよ、と。
うるさく思われてもいい続けましたよ。
口調は穏やかに毎回飽きずに。
結構直りますよ。
油断すると戻るけど(笑)
実際、昔の勤務先で支店長が朝礼で良い感じの話をして昼休みに犬食いしていて、隣にいた総務部長はきれいに食べていて、こりゃだめだ、て思いました。

話は前後しますが、
自宅で料理風景を見てない人は見たけどやらない人よりハードルが高いんじゃないかな。
まずは、あなたと一緒に作るのが良いと思うけど、どうですか?
工程が少ない料理から始めたほうが良いですよ。
私は自分で料理するようになってから好きになった食材もあるから偏食改善も見込めるけど、それは最後の取り組みにしたほうが良いと思う。

長々と、すみません💦

3回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧