注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

私はどうしても人に心を許せず、自分でも開き方が分からない感覚があります。 以前、私にとったら唯一の知り合いに寝坊で約束がなくなった日があったんですが、その

No.14 18/10/27 03:31
通行人6
あ+あ-

そうですか
私は他者というのは自分を良いという人も、良くない、という人も、常に満遍なくいるものだと思っています
それはどのような自分になっても………、
たとえ完璧になったとしても「完璧すぎて面白くない」、「関わりにくい」、などと言われてしまう
きっとそうだと思う
心を開くことは難しい、何も考えなくても良かった幼少時代とは違う、社会に出れば心ない人もいるし
心なく傷つけられることもある、そういう万遍なさを理解する事も心を開くための修行の一環なのではないかな?と思います
心を開くように意識して
でもそれとは逆の流れが周りから起きて、あなたはそこでまた迷う
そこで理解をふかめてまた少し歩んでいく、地道だけど現実的な理解力をつけるのは
とても難解なものだと私は思います
あなたはやさしいから自分を責めやすいみたいだけど、逆に言えば周りにそれだけ依存しているともいえる
自分を持つ、本当にマイペースに歩むためには、その辺の選別作業をまめにするしかないかな?
周りとの時間も大切にして、そのためにも自分ひとりの時間を大切にして自分を整理
そして周りのことも整理、そして依存しやすいなら周りの事でモヤモヤ悩みすぎやすいと思うから、その時は評価は水物で万遍ないものだと理解して自分らしく進む独立性を意識する事
それがとりあえずは気持ちを落ち着かせる特効薬になるかも
ヘラヘラ誤魔化して、それで良いと思いますよ?
あなたが心を開いても、周りもそうとはかぎらないから
ただ心を開く意識を淡々とやれると良いですよね
周りの反応は万遍ない、それはそれで振り回されず淡々と心を開き続ける自分
今のように悩むしかないよ
とても難しい事だもん

14回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧