注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

8歳の小学2年の娘の宿題が多くて困っています。 ①漢字学習ノートという、新しく習った漢字の書き順やその漢字の言葉や文章を考えるもの。だいたい3ページ分。(授業

No.6 18/11/05 10:26
匿名さん6
あ+あ-

こんにちは。
学校での授業で集中出来ていれば宿題はやらなくても大丈夫だと思います。

うちの上の娘も今四年ですが、1年の頃は宿題は苦じゃなかったのに、学年が上がるごとに六時間授業は増えるし宿題は増えるし、、、
帰宅したら妹はさっさと宿題したり遊んでて自分は電池切れで、、、

宿題に時間がかかって寝るのが遅くなるから結局寝不足で学校行くとなるとせっかくの授業が集中出来なくなって意味ないと思ったので、3年の個人懇談で先生に宿題できない日があってもいい?って相談したら、家庭学習はできるだけやってもらいたいけど、無理なら朝学校来てからでもいいし、休み時間使ってもいいって言ってくれて。

実際は娘は宿題やらずにいくのは恥ずかしいから、と自分で何とかやりとげて行っていますが、出来ないときは無理しなくてもいい。体が一番だし、学校で集中する方が大事。
本人は宿題忘れたら怒られるって心配してるけど、先生は注意するのが仕事だから、自分で納得してやれなかったら別に何言われてもいいじゃん。って私は話してます。

妹は今一年生だけど、放課後のまなび教室(申し込み制で保険料が年間数百円かかる。)に行ってて宿題終わらせて帰ってきますよ。
姉も妹も、自分1人で家でやる宿題はなかなか集中出来ないけど、友達と一緒ならできるタイプなので、あなたのお子さんも出来れば誰か一緒に宿題する友達がいるといいですね。

とにかく、子どもは学校ですごく気を張って頑張ってるので家ではスイッチOFFで出来ないのは当たり前だと思いますから、そこは受け止めてあげて、どうやったら楽しんで出来るか、先生にも相談したり、また、宿題出来なくても大丈夫‼️って安心も必要だと思います。

6回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧