注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

夕方までパートに出てる主婦です。子供(小5)との約束で宿題終わったら1時間ゲームOKとしていましたが、最近私が夕方5時以降にしか帰宅しないのを良い事に、コソコソ

No.3 18/11/06 19:15
匿名さん3
あ+あ-

私も長男次男の時は、宿題をやってから遊びに行くこと!と私が仕事から帰ってご飯を作る6時からダイビングテーブルでチャレンジをやらせていました。

ですが、これは失敗だったなぁと思います。

学校の宿題くらいは簡単ですが、プラスαの家庭自習は親も一緒に机に着くことが理想です。

ただ やった! ではなく、どこで解らなくなっているのか?何が苦手なのか?を小学校の内に一緒に解決した方が絶対に良いですよ。

上二人で学んだので、今は下二人の家庭学習を夕飯を食べてお風呂に入ってから夜の8時から一緒に席について家庭学習をしています。そして、その日のうちに答え合わせをして直させます。

それを9時までやって、歯磨き寝る前の読書をして9時半には就寝を心がけてます。

出来ない日も有りますが、それは次の日にまわします。

ガッチガチに考えず、臨機応変に
しています。

子供なんて、自分から進んで勉強をやる子なんてほんの一部ですよ^_^;

ゲームも寝る前は辞めさせた方が良いです。

せっかくその日勉強して記憶した脳がゲームによって上書きされてしまうそうです。

なので、主さんが帰って来るまで自由時間にして、帰ってからゲームは取り上げてみては如何ですか?

新たに生活リズムを作るのは、大変かもしれませんが、お子さんの為にちょっと頑張ってみませんか?

高学年でも まだまだ子供です。

お母さんの頑張りどころです(^_^)

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧