注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

助けてください! 妊娠3ヶ月目で、初めての妊娠です。 先週突然吐きつわりが始…

回答7 + お礼6  HIT数 665 あ+ あ-

匿名さん
18/11/07 20:40(最終更新日時)

助けてください!
妊娠3ヶ月目で、初めての妊娠です。
先週突然吐きつわりが始まり、病院へ行き、妊娠が発覚したばかりです。
私自身、食べたり飲んだりが苦痛で1日中吐き気があります。

吐は2,3回ほどです。

私は飲食の接客業のパートをしているのですが、つわりが始まってからお店の中にいるだけで食べ物の匂いでえづいてしまい、先日も1時間もたず早退しました。
仕事で重いものを持つ機会もそこそこにあり、主人や母親からも辞めて欲しいと言われています。

私自身、今の体調では仕事もまともにできないので退職したく、その旨を電話で伝えたのですが...
慢性的な人手不足が理由からか、じゃあ少し休んで、明後日から入ってね〜と言われました。
病気でもないのに休んで治まるのですか?

法律上2週間以上前に退職を伝えるべきなのはわかっていますし、突然辞められるのがどれほど迷惑かも承知しています。
ですが、今のつわりの状態で現在の仕事をするのは到底無理です。えづきながら接客しろとでも言うのでしょうか、、。
仮に仕事に出たとしても早退や欠勤を繰り返す方が迷惑だと思うのですが...。

一体どうすればいいでしょうか?
アドバイス頂けると助かります。

タグ

No.2738996 18/11/07 13:17(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧