注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

今すぐにでも一人暮らしをしたいくらい父親が苦手です。苦手というか怖いです。私が幼…

回答4 + お礼0  HIT数 303 あ+ あ-

匿名さん
18/11/10 16:02(最終更新日時)

今すぐにでも一人暮らしをしたいくらい父親が苦手です。苦手というか怖いです。私が幼稚園生くらいのころ、母は遅くまで仕事をしていて父親だけ家にいるという状況が多かったです。でも母が大好きだったし、まだ何も考えれないような歳だったからずっとママがいいって泣いてたら父親にマジギレされました。物に当たるし、本当に怖くてそれからトラウマになってその歳から嫌いになってしまいました。父親はいつもイライラしてるような人ではなくて他から見ればいつもは優しさ100%のような人だけど私はあのことがあってから怖くてなるべく関わりたくないと思って、中学生の今、話しかけんなよ感満載にして話しかけられても「ん。」とか無視したりしてしまってます。親に対してそういうのはよくないと思うけど、本当に怖いから関わりたくないんです。そして今日、リビングにあった私の私物を「要らないなら捨てるなりして」って言われていつも通り無視してて、「返事しろよ~」みたいなこと言われたから「ご飯口の中にある時喋れないじゃん」的な事言ったらキレられました。調子乗ってんなよと誰の家だと思ってんだよとかふざけんなよとかずっと物に当たりながら言われました。普段とのギャップがすごいからこそ怖すぎて涙が止まりませんでした。これは私が無視してたのが悪いと思ったけど実際悪いですね。でも関わりたくない心が強すぎて返事をする気にもなれないんです。私が成長するべきなのでしょうか。

No.2739225 18/11/07 21:25(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧