注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

職場のノリに全く馴染めません。 転職し、福祉施設に就職しました。 転職先…

回答2 + お礼2  HIT数 368 あ+ あ-

匿名さん
18/12/02 11:14(最終更新日時)

職場のノリに全く馴染めません。

転職し、福祉施設に就職しました。
転職先の職員は管理職以外とても若く、20代後半〜30代前半と自分と同世代ばかりなのですが
全員仲が良くサークルのような雰囲気で、テンションが驚くほど高いこともあり大人しめの自分はノリについていくことができず、既に浮き始めています。

以前も施設勤務の経験がありますが、そこはベテラン・中堅・若手とバランスの良い年齢層だったこともあり
落ち着いた雰囲気の施設だったので何年か続けられましたが
今の職場は入職早々、続けられる気がしない…と感じてしまっています。

挨拶などの基本的なマナーは守っているつもりですが、とにかくテンションが高く、テンポの早い雑談についていくことができず
だからといって無理やりテンションを上げて会話に入ろうとしても不自然なのか、周りの職員の反応も微妙です。

福祉の仕事は嫌いではありませんが
今まで経験したことのないテンションの高さなので、そもそも大人しい人間は福祉職なんて選ぶべきではなかったのか?とさえ考えるようにもなりました。

周りの職員からもとっつきにくそうにしている様子が伝わってきて、今後自分の存在がチームワークを乱してしまわないか心配です。

また全員お酒が強く飲み会がかなり多いようなのですが、
自分はお酒の席が苦手な上に弱い方なのでその点でもかなり浮いてます。
やはりチームの中に、毛色の違う人間がひとりポツンといるとやりづらいですよね。

いい歳した男が情けないですが
完全に合わないと感じたら試用期間内に辞めるべきですか?

No.2752828 18/12/02 10:28(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧