注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

就活の内定が出ました。 お世話になります。 職種はコールセンターです。 …

回答1 + お礼1  HIT数 237 あ+ あ-

もも( 22 ♀ E7ASCd )
18/12/13 01:35(最終更新日時)

就活の内定が出ました。
お世話になります。
職種はコールセンターです。

入社自体迷っていて、勤務開始日もまよっていてその旨を電話とメールをしようとおもうのですが

後者についてです。
割と人が足りず急かされているような感じで、内定の連絡も面接終っわて1時間後にきたくらいで、2月いっぴからでもいいことになっていますが、面接時には現職の都合で最短2週間後になると伝えましたので、現状1月入社で話が進んでいます。
現職の都合は問題なく、近日中に申請すれば1月入社可能なのですが
遅らせたい理由が他にいくつかあります。

・切開ありの親不知の手術を控えていて片方ずつ抜くので1ヶ月以上顔が腫れるかもしれない、最悪喋れない
・入社日に健康診断の結果を提出しなければならないが、12月中は予定がいっぱいで年明け過ぎてからでないと受けられない

理由としてはどのように伝えるのが適切なのでしょう、、、、?
やはり、現職の都合でと伝えるのがスマートなのでしょうか?しかし、職場に問い合わせられたら差異が生じるので疑問に思われるかもと思ってます

18/12/12 22:06 追記
入社についての連絡なのですが信頼できる会社かどうか
12/14(金)までに就活をサポートしてくださってる方々から調査結果の連絡があります。


18/12/12 22:06 追記
追記の続きです

となると、先方は土日休みなので
最短で入社の可否を決定して先方に連絡できるのが12/15(月)になると思います。
ところが12/18(火)に条件説明会を約束してしまいましたので、そうなると前日キャンセルになってしまう可能性があり
その旨も一緒に伝えなければいけないのですが電話、メールの内容ともにアドバイス頂きたいです。

No.2758712 18/12/12 21:54(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧