注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

仕事をしている時の自分が嫌いです…。 今の職場には 今年の4月から異動してきました。3月まで勤めていたところと よくやり取りをしていたところなので 全く違

No.1 18/12/17 23:59
匿名さん1
あ+あ-

以下に回答いたしますが、あくまで、一意見としてお受け止めください。

お話を読ませていただいたところ、社会人になられて6年目、前の職場で取引などがあった異動先での仕事ということもあり、仕事内容に関しては全く分からないということも無い。がしかし、そのトラブルの際や緊急の回覧に関してはご自身では分からないことがあったということですね。

そして、それが業務の円滑を計ることを優先したご自身の考えや行動だったとしても、周りの方々には理解されにくく、不快に思われているのではと感じていらっしゃる。また、そんなご自身の性格に対しても嫌悪感を抱いているということなのでしょうか。

でも、「もっとうまく付き合えたらいいのに…」と言われているように、ご自身でも今の自分に何が必要なのかが見えているようにも感じます。


そこで、今回の「異動」に関して、もう一度ご自身の中でその意味を考えてみるのはいかがでしょうか?


ご存知のように、そもそも異動という制度は、社員の成長の為や会社の成長の為に行うものなので、そこには何かしらの意図があるはずです。

「どうしてこのタイミングで会社はあなたに異動という辞令を出したのか?」
「どうしてこの異動先だったのか?」
「何の為の異動なのか?」
「会社はあなたに何を習得させたいのか?」

など、様々な観点からもう一度ご自身に問いかけてみてはいかがでしょうか?

最初
最新
1回答目(1回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧