注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

何で子供がほしいんでしょうか?私も子供が欲しいし育ててみたいという願望もありますが、その反面自分の時間はなくなるしやりたいことも出来なくなるし、今使って

No.46 18/12/24 13:52
匿名さん46
あ+あ-

こういうこと考えるのも割に楽しいですよね。まぁ人によって違うのは前提として。そうですねぇ。

遺伝子レベルでそうなってるなら、それが説明としては納得感があって良いかも。

あとはそれぞれの人の思い込みでしょうか。古典的な考えからの思い込みなら、子は労働力として産むとか、家を絶やさないために産むとか、そういうのですかね。
もっと普遍的な思い込みなら、主さんも言ってますけど、周囲の目でしょうね。帰属してる社会でみんな子供産むんなら、それが良いこと風になってるなら、人はその規範から外れることを恐れます。疎外感あるから。

仮に、社会が子供を産むことを良しとしないような規範を持ったとしたら、子供産まないほうがいいかな…って思う人も多いかと思いますよ。

そういった思い込みがあると、人はそれが正しいとか信じますからね。

46回答目(79回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧