注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

テレビやゲームを厳しく取り締まる親について。 私には小学校一年生の弟がいます。…

回答3 + お礼3  HIT数 333 あ+ あ-

匿名さん
19/01/07 15:30(最終更新日時)

テレビやゲームを厳しく取り締まる親について。
私には小学校一年生の弟がいます。これくらいの男の子っていうとゲームなんか大好きだし、アニメとか特撮とかたくさん見ると思いますよね?でも、我が家ではその大半が禁止なんです。
まず、下品な物は禁止。クレヨンしんちゃんレベルでもです。のび太君の道具に頼る姿勢が良くないからとドラえもんも禁止。なんでもかんでも妖怪のせいにすんなと妖怪ウォッチも禁止。戦う時代を美化していると忍たまも禁止。死んでも生き返ると思われたら困るからって戦い系のゲームとか仮面ライダー(死んで生き返るネタがあるらしい)も禁止。見れるのなんてサザエさんやちびまるこくらいです。
自分が小さい頃はそれが普通だと思っていたので気付きませんでしたが、明らかに異常な気がします。で、弟は私よりも親に反抗する方なので見たいと言ってほぼ毎日喧嘩です。はっきり言うと、これのせいで我が家の雰囲気は良くなくて、家にいても全然安らげません。
弟もかわいそうだし、喧嘩されるのも嫌なのですが、親にこういったアニメなどを認めさせる何か良い手はありませんか?

No.2773567 19/01/07 13:30(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧