注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

各地域に迷信ってあるかと思いますが、どのようなものがありますか?私は関西在住ですが両親からは「昔はこんな迷信があったのよ」くらいで特に注意されませんでした。ただ

No.6 19/01/23 10:06
専業主婦さん6
あ+あ-

大阪在住です。

夕方かくれんぼをすると、天狗に連れて行かれる

と言われたのを、思い出しました。
恐らく昔街灯などがなかった頃、夕方かくれんぼをしていてそのまま迷子になったり事故に遭ったりする子がいたのでしょう。


着たままの服を繕わない

着たままの服に針を使うと縫いにくいし、着ている本人に針が刺さるということだと思います。
でもこれに対して、

その時は「脱いだ」と言えばいい

というのがあって、よく母に「『脱いだ』と言いなさい」と言われ、着たままで取れかけのボタンを付け直してもらったことがあります。
なんだか都合よくって、笑っちゃいますね。

あとは、「午後に新しい靴を下ろさない、下ろす場合は靴の裏を墨などで汚してからおろす」「枕はその持ち主の頭と同じ、踏んだりしてはダメ」「敷居はその家の主人と同じ、踏んだりしてはダメ」などがあります。
いずれも小さいころによく言われていたので、迷信と分かっていても何となくしないように気をつけてしまいますね。

最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧