注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

初めまして。 昨年4月から新卒として働いているものです。 正社員として働くの…

回答5 + お礼3  HIT数 562 あ+ あ-

匿名さん
19/02/12 01:02(最終更新日時)

初めまして。
昨年4月から新卒として働いているものです。
正社員として働くのが初めてなので自分の会社の給料形態が普通なのかわからないので相談させてください。

入社後、
基本給185000円
観光業界のため労働時間はシフト制
月の労働時間160時間
残業等で160時間を超える場合はその分別の日の勤務時間を削られる
といった説明を受けました。

ですがシフトを見たところ、初めから160時間の月もあれば190時間の月もあります。
もちろんお給料は固定です。
月の頭に提示されたシフトから残業した場合は残業代が出ますが、そもそもシフトが出た時点で労働時間が160時間を超えていた場合(例:初めから190時間のシフト)、追加のお給料はありません。
ですが初めに190時間のシフトを提示されてもそこから1日休んでしまうと、固定給から1日分のお給料が引かれてしまうため、160時間を超えているにも関わらずお給料が下がります。
また、12時間拘束11時間勤務の日が多いのですが、休憩は1時間です。

これまでアルバイトとして時給でしか働いたことがないため、これが普通なのかおかしいのかがわかりません。
どうかアドバイスをお願いいたします。

No.2794519 19/02/10 02:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧