注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

日本と海外の考え方の違いについて。 テレビで海外のことが取り上げられたとき、たとえば、病気の子供の有名な人に会いたいというような最後の願いを航空会社やテレビ局

No.2 19/02/22 13:37
匿名さん2
あ+あ-

じゃあキリスト教の国に行けば?
とにかく素晴らしいと見えることはとにかく素晴らしいと言ってくれるから。それを都合よく利用もできるしされもするから。
だけどそこは十字軍の国でわざわざ他人の土地にまで遠征してまで神のため?と平和の為?に自分たちと異なる部族民族を女子供まで虐殺してもヘーキな国。そして(自分が思う自分側の)正義の為なら剣を振りかざしていいし振り下ろしていい国。それが歓声を浴びる国。
日本は仏教とヤオロズの神の国。神様と仏様が同じお社で仲良く同居だってする国。
日本は内面に美と徳を求め外国は外面に美と徳を求める。
日本にキリスト教を布教にきた外国人宣教師が「神は誰よりも愛に満ちて寛容で誰よりも優しい。そして信じるものには必ず救いの手を差し伸べる。信じないものは救われない。」と説き、「じゃあその偉い栗下様を知らなかったオラのご先祖様達はどうなる?」と普通に聞き返し、綺麗事を説く布教者に言葉を失わせ「憎かろうがその時は揉めてようがそれでも大事なご先祖様だ、いがみ合っててもそれでも世話になった事がある人たちとかを天国?とかいう極楽に連れてってくれない神様なんてちょっと冷たいなあ…」と言ってしまうのが日本の国で日本人。それも学のない平民の農民がそう言った国が日本だよ。そして敵にも塩を送ることがあるのが日本という国。
疑問に思うけど…なぜ図書館や学校の図書室に行けば普通に目にするような近くにある素晴らしい話にはちっとも目を向けず目を留めず取り上げもせず、しかも知識にあってもそれをまるで無い事かのように忘れたままで、遠い外でこんな話があったよというそういう話にそうか〜すごいな〜って感心してるの?
それただの”隣の芝生は”というヤツだと思う。



2回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧