関連する話題
姉が子供を置き去りにして失踪💧
来週、兄を捨てます
弟の彼女はバツ2で四人の子持ちだった

結納していないのに、嫁入り支度のお金を義理両親に渡すものですか? 先日結婚して、敷地内同居を始めました。 私達夫婦は旦那実家の敷地内にあった家に住まわせ

No.67 19/02/27 01:50
匿名さん59
あ+あ-

>65

もしかしてだけど…

そもそも”皆で出し合った”はずの「村のお金」を自分のポッケに入れてしまう事の何が悪いのかわからない様な事を主さんは主張してた感じなので…

なので村民達から「あいつ自分の懐に入れてしまいよったぞ!?」「それを悪いとも思ってねーべ?」「もうあいつ信用ならねー!」と見られてしまったかもしれない人なので…

なので「あいつどうも信用ならねーから残ってる金は全部出させて村長に預かってもらうべ!」って村民がなってんじゃないかな…

最初の信用を無くしてしまうとそうなる事はある…もしかしてそうなのかも。


ちゃんと物事を分別持って理解していたら信用されて任されてたかもしれないけど…”私の財布に入れて何が悪い!””ちゃんと祭りのものを買ってるだろが!”って感じだったんですよね…いくら二人のものを買ってたにしろ…


もちろん、もしかしてただ義父が全部義父の自由にするお金として村のボスが徴収する為に出せと言ってるのかもしれませんが、そこは今までの話の経緯からしか判断できません。

義母さんや夫さんはどう言ってられたの?
なぜあなたが持つ事に反対されてたの?

その相手(夫や義母さん)の言ってただろう意見の中に、理由がちゃんと話されていたはずですよ。







67回答目(95回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧