注目の話題
自分の意見です。 よく人間関係で悩んだときにスレを立てるのですが、「本人にしか気持ちは分からないから、本人に聞かないとわからない」というような回答をする方がい
既婚者40代、子持ちです。 パート先のバイトにきている17歳年下の大学院生にLINEを聞かれて仕事関係の連絡もあるため教えました。 教えた日から毎日ラインが
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様

初めまして。 二歳四ヶ月の息子を保育園に預けさせてもらい働いているものです。 保育園の先生の対応について、悶々としていて、こちらへ相談させてもらいました

No.2 19/03/05 21:42
匿名さん2
あ+あ-

育っている時代が違う。
理不尽な雷親父みたいな人は、本当は一人くらいいたほうがいいんだよ。
お子さんはまだ小さいって、あなた自身が甘く見ているけど、
ほら、とってこーいって、犬みたいな扱いを受けているのに、
ママと会えてうれしかったんだよねって、それを肯定しちゃうのは、
そりゃおばあちゃん世代が見れば、はあ?あんた親でしょ?
なんで子供になめられてるのに、嬉しかったんだねって逆に喜ぶの?って思っちゃうよ。
拾うにしてもママじゃなくて本人でしょ。
なんであなたが子供の犬になっちゃってるのよ。
相手は二歳児、されど二歳児だよ。
その先生の叱り方は今の時代には合っていないかもしれないけど、
あなたもあなたで、子供にへこへこし過ぎよ。
恐怖しかない相手は一人くらいいてもいい。
事実、そういう人とこれから大勢出会うんだから。
親が取りに行ったほうが楽で早いのはわかるけど、
人がいないからセーフではない、悪いことをしたのであれば、
親がはいはい、ママが拾いにいきまちゅね、待っててくだちゃいね、
ではなく、自分が投げたのだから自分で拾いに行きなさいと、
どんなに小さくても正しいことを教えなければ、
あなたのお子さんは大人になってもそのままだよ。
二歳児だから、わんぱく、無邪気で済ましているけど、
その年齢からでも躾けは一貫しないと、子供だって混乱するよ。

2回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧