注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

抱っこひも、何歳で卒業しましたか? 今ネットで探してるんですけど、 数千円のお手頃価格の簡単な抱っこひもから、ブランドの高いしっかりした多機能性のものま

No.5 19/03/10 14:48
匿名さん5
あ+あ-

まだ生まれるまですか?
新生児期~首据わり前用と、首腰が据わってから用で使い分けた方がいいですよ。

というか、生まれてから買ったんでいいと思います。
うちの子は、最初は縦抱きがダメで、高いのを買ってたんですが、けっきょく首据わり前には使えませんでした。

赤ちゃんってかなりサイズが変わります。
そもそも1個で済まそうというのに無理があると思ってます。
また、首据わり前の赤ん坊は、横抱きが基本で、縦にしちゃいけません。
(最近は、縦抱っこのほうが好きな子もいるそうですが…。)
なので、生まれてからでいいと思います。

個人的には、最初はスリング、4~5か月ころから抱っこ紐がいいんじゃないかな、と思ってます。

海外製の抱っこひもは、仮に日本メーカー製でも、そもそも向こうの人の体格を基準に設計しているアイテムなので、日本人ではパパが使うくらいでちょうどいい品物なんだそう。
赤ちゃんも、かなりの巨大児か、生後半年以降くらいがすわりがいいと思います。
うちの子は小柄なので、実際、1歳~2歳の今くらいのほうが使ってます。

5回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧