注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

人それぞれ考え方があると思いますが、意見を聞かせてください。 私には付き合って5ヵ月ほどになる彼氏がいます。そこそこ良い家柄でマナーなどは小さい頃から教え

No.19 19/03/17 16:28
匿名さん19
あ+あ-

どっちもどっちだと思う。
そもそも〜すべきって善意の義務化する奴大嫌いです。

妹だろうが彼の友達だろうが、
自分の大事な人の大切な人なら私は頑張ると思います。自分がというよりかは彼に恥をかかせたくないからです。
箸の持ち方になりますが、
以前仕事絡みで先輩が常連?贔屓にしている和食?割烹に連れていってくれると言われました。そして、そこに30年通っているんだよ、と言われました。

私は特に相手から言われたわけではないですが、その日から箸の持ち方と割烹マナーの練習しました。特に酷いわけではなく他人に指摘された事もないので、不便はなかったけれど私は左利きだったので教えにくいと言われてちゃんと教えてもらえなかったのをそのままにしていたからです。本人は困っていないけれど自分の尊敬する先輩に恥をかかせたくなかったからです。努力した結果楽しい会になりました。

でもそれは他人がいう事ではなく、人に言う事でもないですが、先輩のおかげで私は箸がなおったので感謝しています。
そしてそれは自分の相手を思う、善意と努力なんです。

何でも人のせいにして責任のがれしたり、犯人探しはやめませんか?

あなたも彼も妹さんも自分の事しか考えていないと思います。

こういうのって善意であって義務ではないと思います。

19回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧