注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

塾って高いですね。私が子供の頃は子育て一段落した50代の元中学校教諭が家で子供たち集めて教えてくれてました。確か2教科で6000円だったかな。さすがに今も600

No.3 19/04/07 08:50
匿名さん1 ( ♀ )
あ+あ-

1です。
主さんにとって関係のない中学受験の話なんかしてしまい、すみませんでした。
でも『塾代って高いですよね💦』という共感をさせていただきたくて💦。

主さんがおっしゃる通り、高校受験も様式が変わり、学区選択が緩くなった分、選択肢も広がって難しくなりましたよね。
地元の公立高校を目指すのに、地元だけの争いではなくなってきている…………。
中学の先生だけでは、進路指導ができなくなっているという声をよく聞きます。
だからこそ、手広く事業展開してデータをたくさん持っている大手チェーン塾が流行るんでよね。

高校受験も大学受験も、自分達の頃はコツコツ独学で頑張ればそれなりに何とかなる時代だったのですが、今はそれでは難しいです。
子供も大変だけど、親も、塾代とかその塾の送り迎えや“塾弁”作りなど、昔の親とは比べ物にならないくらい負担が増えていると感じます。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧