注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

PTAの一世帯一役ってどんな仕組みですか? 通っている小学校は人数が少ないせいか兄弟が何人居ても一人一役で専門部を必ず子供の人数分。 毎年係も被っちゃだめ等

No.4 19/05/10 15:51
お礼

≫2

双子だと更に大変ですね!
そして兄弟も在学。
何と何を組み合わせればいいか卒業まで悩みますね(;・∀・)
毎年立候補居なくて懇談会は長引くし、クジで決まって不満爆発、泣く人まで居てもっといい方法ないかなと。
本部役員は3年やって、卒業まで免除だけど、子供が多いいから本部やらせてくれと言ってもなれない。
免除も部長、委員長だけで本年度はくじ引きで決まったら両立しなきゃ行けないし、上の子下の子で副部長、副委員長になっても来年度の免除はなしでうちの学校は相当ブラックなんじゃないかと。

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧